兵庫県・神戸市・Plug and Play Japan 主催のイベントで国内外の動向を解説

神戸市中央区の起業プラザひょうごで7月22日(火)に開催された脱炭素テックのイベント「Global Startup Pitch in Kobe -Decarbonization Frontiers- 脱炭素テックのグローバル最前線」に、弊社バックキャストテクノロジー総合研究所(BCT総研)シニアコンサルタントの加島源大が登壇いたしました。
このイベントは、兵庫県、神戸市、Plug and Play Japan株式会社の共催によるものです。世界的なアクセラレーター/ベンチャーキャピタルであるPlug and Play社(本社:米国シリコンバレー)の日本法人、Plug and Play Japan が採択した海外スタートアップを招き、脱炭素に関する最新動向や革新的な技術・サービスを共有することを目的として開催されました。
イベント会場の様子=2025年7月22日、神戸市中央区の起業プラザひょうごで
当日は、主催者である兵庫県やPlug and Play Japan 大阪支社長 Kathy Liu 氏、スタートアップ5社などが登壇し、脱炭素社会実現に向けたオープンイノベーションの動向のほか、各社のもつ優れた技術やサービスについて講演しました。
加島は、各スタートアップのプレゼンテーションに先立つインプットセッションを担当し、以下のテーマについて解説いたしました。
- 国際的な脱炭素に向けた潮流
- 脱炭素ビジネスの可能性、脱炭素経営の必要性
- 事業機会とリスク回避の観点での脱炭素への取組み方
国内外の脱炭素の動向を解説するBCT総研シニアコンサルタント・加島源大=2025年7月22日、神戸市中央区の起業プラザひょうごで
また、イベント後の交流会では参加者の皆様が積極的に意見交換されており、脱炭素領域におけるオープンイノベーションの機運の高まりがうかがえました。
BCT総研は今後も、大企業から中小企業まで、あらゆる規模の企業・団体が脱炭素社会に適応できるよう、セミナー等での情報発信やサービス提供を実施してまいります。