弊社執行役員の藤井が Youtube番組「ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-」に出演!
~万博全体のCO2排出量把握に可視化ツール「環進帳」で貢献へ~

バックキャストテクノロジー総合研究所(BCT総研)執行役員で環境・エネルギー本部長の 藤井 達也(先進社会環境学専攻・博士)が、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様と西尾レントール株式会社様共催の Youtube 番組「TEAM EXPO 2025共創チャレンジ・EXPO PLL Talks『ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-』第17回」に出演。BCT総研の開発したCO2排出量可視化ツール「環進帳」を活用することで、万博全体のCO2排出量を把握し、カーボンニュートラルの実現に向けて貢献することへの意欲を語りました。
万博関連でCO2を排出する営みは、会場内にとどまらず会場周辺(来場者の移動・宿泊・飲食)、また、会場整備など開催期間外も含め、多岐にわたります。そして、万博のカーボンニュートラル達成には、大前提として、それら個々の営みからのCO2排出量を把握することが欠かせません。万博にかかわる誰もが、専門知識がなくても、国際規格に照らして妥当な方法で、自らのCO2排出量を把握する方法は――。それを藤井が説明いたします。
番組のアーカイブ映像は Youtube でご覧いただけます。
(藤井のプレゼンテーションは50分14秒~1時間00分59秒です)
https://www.youtube.com/watch?v=5ELu5BHZVsE
番組概要は TEAM EXPO 2025 の イベントページをご覧ください。